▲ by su-room | 2015-11-29 22:08 | 食べ物 | Comments(0)

一応、目標、40枚です。
わき目もふらず、縫っています。
少し、時間がとれると、一気に配色して、裁っておきます。

ちょっと、色が合わなくて、シャッフルすることもありますが。
こんな時、バレンタインデーのチョコの箱が、活躍してくれます。
袋でもいいのですが・・・・箱好きなもので。
▲ by su-room | 2015-11-26 21:55 | パッチワーク | Comments(0)

おいしそうです。
先日、法事を行いました。
お供えもので、お菓子の山ができました。

体重が、気になるので、そんなに一度には食べれません。
なので、なかなか消費しません。
(それにしても、食べるもののアップが多いなあ。ちくちくもやってはいるのですが・・・)
▲ by su-room | 2015-11-25 22:12 | 食べ物 | Comments(0)
今日は、さより120匹、

ままかり、80匹買いました。

ままかりは、横着して、調理済をかいましたが、さよりは、帰ってから調理がまあ、なんと、
大変でした。
でも、てんぷらにして食べると、とってもおいしかったです。
残りは、干物です。
▲ by su-room | 2015-11-19 22:00 | 食べ物 | Comments(0)

「こんなに、大きなお芋をいただいたので、これで、スィートポテトを作ってくれ」
という、注文により、作りました。
以前は、お菓子を、よく作っていたのですが、ずーっと、忙しかったので、
お菓子作りは久しぶりでした。
でも、とってもおいしくできました。

もう一つあるので、そのうちにまた作りましょう。
▲ by su-room | 2015-11-16 22:29 | 食べ物 | Comments(0)
鷲沢先生とそのグループの方達が、たくさん作品を出されていました。
なかでも、鷲沢先生の、初期のころの作品が飾ってあって、とてもなつかしく思いました。
私が、パッチワークをはじめたころで、あまり資料もなく、みよう見まねで、作ったような
記憶があります。
新しい作品も、手がとてもかけてあってすばらしいの一言につくますが、
昔の作品にであうと、ほっとします。
やっぱり、ショップはのぞいてきました。
今回は、ベースに使う布が、だんだん心細くなってきたので、それを中心に買いました、

なので、白くしか映っていません。本当は、地模様があります。
これからの作品に、生かしていきたいです。
▲ by su-room | 2015-11-15 22:26 | 作品展 | Comments(0)

「なーるほど、こうなるのか、」と、一人感心していました。
制作にとりかかれるのは、ずーっと先になりそうです。
資料が、そろったので、安心してしまいそうです。
これでは、いけませんね。はい!
一緒についでに、センテナリーの新色も手に入れてしまいました。
新しい布を見ると、つい欲しくなります。
もう、病気ですね。
話は変わって、
今日は、お魚屋さんでした。
笠岡へ、お墓参りに行く道すがら、漁港の魚市場をのぞいてみました。
今日は大漁で、サヨリとままかりがありました。

さより50匹を、干物にし、ままかり、なんと85匹を酢漬けにしました。

やっぱり、瀬戸内海の小魚は、おいしいです。
▲ by su-room | 2015-11-12 22:19 | パッチワーク | Comments(0)

この寄せ植え、春にムスメから、頂いたものです。

いままで、シクラメンの植木鉢を買っても、上手に、夏を越すことができませんでした。
それが、この寄せ植えの鉢のなかで、見事にまた、咲いてくれました。
とってもうれしいです。水やりを欠かさなかったからでしょうか。
ダンナさんは、「?うん、これ本当にシクラメン?」と疑っていますが、ちっちゃいけど、
間違いないとおもいます。
「小さな幸せみ~つけた!」という気分です。
▲ by su-room | 2015-11-10 22:08 | お花 | Comments(0)
▲ by su-room | 2015-11-09 21:47 | お花 | Comments(0)
▲ by su-room | 2015-11-08 22:04 | 食べ物 | Comments(0)